2009年12月21日

忘年会

DSC02556Rs[.jpg
先日1分団1部の忘年会がありました。
会場はいつも何かとお世話になってる
田町の「やぐち亭」で行いました。

DSC02557.jpgDSC02560のコピー.jpg
部長の挨拶の後に、副分団長の乾杯で始まりました。
お刺身にお鍋・・・

その他多くのつまみを戴きながら楽しく時間が過ぎていきました。
お陰で次の日は二日酔いでした(^^;)

宴会の内容は消防団の皆さんが思うような、
ごく標準的な物だったと思います(笑)

29日からは今シーズン初の夜警が始まります。
空気が乾燥しているので、火の元には十分気をつけましょう!





HPアドレス http://www.furuikesekizai.com/
posted by 池蔵 at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 根町消防団

2009年12月07日

石塀工事完了

実はもう1週間位前には終わってました(^^;)
門柱の右側が約14mで、左側が約16m
基礎工事から3人で作業をして約2週間かかりました。
道路沿いに施工したので、とても目立つし立派に出来ました。
DSC02437.jpgDSC02435.jpg

生垣だと定期的に手入れをするしかないし、
フェンスやブロックだと20〜30年もすれば
だいぶヤレてきますよね・・・
個人差はあると思いますが、長い目で見てみれば
石塀の方がお得だと思います。
DSC02429.jpgDSC02433.jpg

石塀の裏側の控え石。
右側2ヵ所、左側3ヵ所。
DSC02438.jpgDSC02432.jpg

詳しくは後日HPに「石塀が出来るまで」で更新致します。


HPアドレス http://www.furuikesekizai.com/
posted by 池蔵 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記(その他)

2009年12月05日

石塀据付け工事開始

既存の石塀との間には横にも鉄筋を入れます。
石と鉄筋の間には切込みが入っているので、
「つぎトロ」を流して石と一体化させます。
DSC02272.jpgDSC02274.jpg

一本の石の長さは約180cmありますが、
中心に一本と左右一本ずつ鉄筋が入ります。
DSC02270.jpgDSC02269.jpg

控え石(塀の後ろの石)と塀との間には「筋交い」を入れてから
「つぎトロ」を流して更に強化します。
DSC02301.jpgDSC02303.jpg

後はこの作業の繰り返しです。
この現場の石塀は笠石を含めて合計6段積上げていきます。
DSC02387.jpgDSC02386.jpg


HPアドレス http://www.furuikesekizai.com/
posted by 池蔵 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記(その他)