2009年11月14日

石塀基礎工事完了

「槙の木」を全て抜いて、基礎幅に土を取り除き、
割栗石(15cm位)を入れて、ランマーで突き固めます。
その後に砕石(40−0)を入れて更に突き固めます。

通常は砕石のみの使用ですが、
今回は「槙の木」の根っこも抜いたので、
割栗石を入れてから砕石を入れました。
DSC02212.jpgDSC02211.jpg


後は基礎幅に合わせて枠板を入れて固定し、鉄筋を配置します。
鉄筋は生コンの間に入るように下に石などを入れて浮かせます。
DSC02236.jpgDSC02232.jpg


この状態で生コンが固まるまで最低3日以上は空けてから
石塀の据え付け工事を始めます。
DSC02238.jpgDSC02245.jpg


HPアドレス http://www.furuikesekizai.com/
posted by 池蔵 at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記(その他)

石塀基礎工事前

実は・・・

先週から石塀の基礎工事を始めました。
なかなか時間が作れず更新が遅れてしまいました(汗)

今出来ている石塀も以前に当社で施工させて戴きました。
今回は「槙の木」を全て抜いて、既存の石塀と結合します。

作業風景は徐々に更新していきたいと思います。
DSC02202.jpgDSC02203.jpg


HPアドレス http://www.furuikesekizai.com/
posted by 池蔵 at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事日記(その他)